今帰仁村の海をジュゴンが帰る里として取り戻すため、GoGreenCubeを活用した水質浄化プロジェクト。 本プロジェクト実現のために、GoGreenはクラウドファンディングを開始しました。
「沖縄の海が抱えている問題を解決したい。GoGreebCubeで問題を解決できないか?」
きっかけは沖縄県 今帰仁村(ナキジンソン)から頂いた1件のお問合せでした。
古宇利大橋が開通した当時、今帰仁村の海には足の踏み場のないくらいのウニが生息し、ジュゴンやウミガメもたくさん見ることが見ることができました。
しかし近年では、ウニは全くと言っていいほどいなくなり、ジュゴンも生息地を離れてしまっています。
原因は、『主食の海草の減少』『ウニの乱獲』『観光地化による人的要素』などがあります。そのほかにも、『赤土による海洋汚染』により、もずくが取れず、もずく漁師さん(東海岸)の方から令和3年は『1キロのもずく』も取ることができなかったそうです。
そんな現状を何とかしたいとの想いから「Nakijin Blue Project(ナキジン ブルー プロジェクト)」を立ち上げました。『リュウキュウスガモ大作戦』と題した活動では、地域の子どもや大人たちが一丸となり、今帰仁村の海を再生する活動を続けています。
GoGreenは、Nakijin Blue Projectを成功させるためにクラウドファンディングを立ち上げました。
本クラウドファンディングは、2022年3月31日までに100万円のご寄付をいただけた場合のみ、日本特殊陶業様より100万円の寄付を受け取れる予定です。
クラウドファンディングで200万円を達成した際には、以下用途に投資予定です。
・GoGreenCube製造費用
- 人件費
- 設備費
- 電気代
- 機械リース代 を含む
・GoGreenCube輸送費
- GoGreen本社 大阪府から沖縄県 今帰仁村への輸送費を含む
・現地調査費用
- GoGreenCubeを使用する前後で海の状態を調査するための渡航費と滞在費を含む